
集団活動「仲間はどれ?」
2025年11月11日(火)
本日は未就学のお子さんと小学生のお子さんで行っている全体活動の様子をご紹介いたします!
今週の活動は、『仲間当てゲーム』🐶
例えば…“エビ”の仲間は次のうちどれでしょう??
1 カニ
2 サル
3 ゾウ
4 ネコ
正解は「1 カニ」ですね🦀
理由は“海の生き物だから”!もっというと甲殻類ですね✨
ですが、見方を変えると他にも理由が…!
“足がたくさんあるから”というのも筋の通った理由ですね🌟
サルは2本足、ゾウやネコは4本足…
カニとエビは足がそれ以上にあるのでこちらの理由も正解になります。
このように頭をやわらかーくすることで、いろいろな見方があることを知ることができます🎵

集団活動「ふわふわ・ちくちく言葉💭」
2025年11月08日(土)
本日は、札幌でも一気に雪が積もりましたね⛄
また、インフルエンザも爆発的に流行しているので気を付けたいところですね🤧
今週の未就学の活動は、「ふわふわ・ちくちく言葉」🎵
「言われてうれしいことば」「嫌な気持ちになることば」をそれぞれ
考えました🤔
日頃使ってしまっているちくちく言葉もあったお子さんもいたようで
「よくない言葉なんだ・・・」と学んでくれている様子も見られました✨

集団活動「手をよくみて、じゃんけんだ!」
2025年11月05日(水)
本日は、未就学のお子さんと小学生のお子さんで行っている全体活動の様子をご紹介いたします!
今週行っているのは「じゃんけん」ゲーム✊
画面に一瞬だけ出てくる手をよくみて、勝ったり負けたりする内容です✨
「手はいつ出てくるかな…?」と集中して画面に注目すること。
『勝つ』『負ける』の指示を理解して、適したものがどちらかを考えること。
集中する力と指示理解力、そして思考力も伴う活動となります😊
やっているうちにどっちだっけ…?と混乱することもありましたが、最後まで頑張りました👏

集団活動「野菜を数えよう!」
2025年11月01日(土)
本日は、未就学のお子さんと小学生のお子さんで行っている全体活動の様子をご紹介いたします!
今週行っているのは「野菜を数えよう」ゲームです🍅
画面上には、いろいろな種類の野菜がたくさん!
指定された野菜を探し、数えるといった内容です✨
サイズは大小さまざま、同系色の野菜が集められた問題もあります。
画面の端から端まで、くまなく注意を向けて野菜を探します💪
中にはおもわず子どもたちが引っかかってしまうような仕掛けの問題も…!?
だまされずに見つけ出し、そして数えることができるかな?😊

集団活動「ハロウィン制作🎃」
2025年10月29日(水)
前回に引き続き、今回もハロウィン制作の様子をお届けいたします🎵
今回は年長さんの制作工程をご紹介✨
来年度の就学に向けて、色鉛筆やクーピーといった筆記具を取り入れた内容となっています。
普段のじゅにあでは、身体を動かして遊ぶことが多い年長さんたち。
机に向かって集中する経験として制作に色塗りを取り入れています🌟
色塗りの時間を決め、その時間内で全集中!
思い思いに色をのせ、模様を描いてカボチャを華やかにしていました😊
色塗りを終えた後はカボチャの「目」に当たる部分をハサミでチョキチョキ。
ハサミの使い方も確認し、丁寧に切っていきます💪
個性的なカボチャたちが完成!
ハロウィンのお化けたちを驚かせることができそうです🎃