
自由活動「これはなんでしょう?」
2025年02月12日(水)
さて、突然ですが…
こちらの絵、何に見えますか?😊
答えは…「キャベツ」でした🎵
今日の自由活動で、小学生のお子さんが描いたものです!
普段は動的遊びの多い小学生の自由活動ですが、「たまには座って遊んでみよう!」ということで静的活動の時間としました。
おもむろにお絵描きを始めましたが、いつのまにか全集中✨
「完成!」と自信ありげに見せてくれ、思わぬ完成度の高さに職員もおどろきました😲✨
意外な才能におどろかされつつ、ほのぼのとした時間を過ごすことができました😊

集団活動「じゃんけんに勝つ?負ける?」
2025年02月10日(月)
本日は未就学のお子さんの活動の様子をご紹介いたします!
今週の活動は、「じゃんけんゲーム」✊
モニターに表示されているじゃんけんの手に、勝ったり負けたりするゲームです。
レベル1は「勝つ」。どの手なら勝てるかな~?と考えます。
レベル2は「負ける」。うーん…と迷うお子さんもいましたが、何とかクリア✨
レベル3は「どっちも」!どちらの指示がくるかわからないので、集中して瞬時に切り替えなければならず、難しい問題でした…!
「どっちかな?」と一生懸命に考えながら取り組んでくれました👏

個別課題「ひも通し」
2025年02月07日(金)
じゅにあの個別療育の内容についてご紹介いたします!
本日ご紹介するのは、「ひも通し」🌟
こちらのおはじきは「シェープス&カラーズ」という別の課題を用具を使っており、「ひも通し」はより低年齢のお子さんに向けて用意をしています。
ひもを狙っておはじきを入れることで、手と目の協調運動や手先の微細運動を目的とした課題となっています😊
「ネックレスをつくる!」「ヘビみたい!」とお子さんによっても見立て方は様々で、楽しみながら課題に取り組んでいますよ🎵

集団活動「攻撃を回避せよ!⚡」
2025年02月05日(水)
本日は未就学のお子さんの活動の様子をご紹介いたします!
今週は「攻撃回避ゲーム」⚡
赤◎は敵の攻撃。
上下に動く敵の攻撃をジャンプしたり、しゃがんでかわしていきます!
モニターをよーく見ていないと攻撃を避けられません。
目で確認して、すばやく身体を動かすという協調運動を目的とした内容です✨
ジャンプして、しゃがんで…を繰り返すのはなかなか体力も使いますが、
子どもたちは最後まで元気いっぱいに身体を動かしていましたよ💪

集団活動「野菜を数えよう!🍅」
2025年02月03日(月)
週末の大雪は、さすがにお手上げでしたね…⛄
先週の始めとはうって変わった景色で、一週間のスタートとなりました。
さて、本日は小学生と未就学のお子さんが一緒に取り組んでいる全体活動の様子を紹介いたします!
今週は「野菜を数えよう」ゲーム🍅
モニターで指示された野菜を、多種類の野菜の中から探しだし、その数を当てるゲームとなっています。
始めは色や形の異なる野菜の中から探すため、難易度は比較的やさしいのですが、徐々に難しくなっていきますよ…👿
緑系の野菜や、赤系や白系の野菜が集まった問題は注意深くモニターでみて数えなければならないので、苦戦しているお子さんもいました。
が、ゆっくりと数えることで正解することができました!👏
職員の予想より正解者が多く、次回の問題作りは腕がなりますね…!✨