2022 年 12 月
        1
2
3
4 5
6 7
8 9 10
11 12 13
14 15
16
17
18 19
20 21
22 23
24
25 26
27 28 29 30 31
前月 今月 翌月
新着記事
自由活動において「おままごと、上手に切れるかな」

2023年06月02日(金)

皆様こんにちは。

本日は、

自由活動において「おままごと、上手に切れるかな。」

切るものをしっかり指でつかみ、
【握る力の向上】

切れ目に合わせて包丁で切るという
【空間認知能力の向上】

おままごとを行っている遊びの中で様々な機能の向上を狙いながら、
楽しく療育をおこなっています。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

お子さんの学習支援

2023年05月31日(水)

本日はお子さんの学習支援の様子の紹介です!

写真は、算数の問題に取り組んでいる様子です。
わからないところは職員がサポートしたり、時にはお子さん同士で教えあいながら取り組んでいました。
教えあうことでお互いの学びを深めるだけでなく、お子さん同士の関係性の向上にもつながります。

また、当事業所には教員免許保持者もおりますので、宿題も安心して取り組むことができますよ。

本日も最後までお読みいだだきありがとうございました。

自由活動【アイスキューブ壊し】

2023年05月29日(月)

皆様こんにちは!

個別の自由活動において

【アイスキューブ壊し】です。

壊す順番を守り、
「社会性規範の向上。」

力の加減を調整しスティックにて崩していきます。
「空間認知能力」
「指先の力のコントロール」

などをテーマにたのしく盛り上がりながら行いました。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!

未就学のお子さんの設定活動「めざせ!じゅにあマスター」

2023年05月26日(金)

今週の未就学のお子さんの設定活動のご紹介です。
無事にエリーと協力して花冠を作ったスライムくんですが、花冠がたくさんあってエリー1人で家に持って帰るのが大変そう…!
スライムくんは持って帰るのをお手伝いすることにしました!というところで今週の活動です!

活動はお子さん同士でペアになり、1枚のマットにおもちゃを載せ、両端を持って運ぶ内容となっています。
今回は【相手のペースに合わせる】ことがねらいです。
他にも相手のペースに合わせながらおもちゃを落とさないように気をつけるなどマルチタスクの練習にもなっています。

はやく前に進みたいお子さんも、慎重に足を運ぶお子さんも一生懸命相手のペースに合わせ落とさないようにゆっくり運ぶことができました!

「紙コップタワー」

2023年05月24日(水)

皆様こんにちは!

本日は自由活動やたまに個別療育課題において

登場する「紙コップタワー」についてです。

グラグラするアンバランスな紙コップを積み上げていく

遊びです!

積み上げていくにあたり「目と手の協応」・「空間認知」

「指先の力のコントロール力の向上」などを目的に実施しています。

本日もブログを読んで頂きありがとうございました。

- WebCalen -