2021 年 08 月
1 2
3 4
5 6
7
8 9 10 11
12 13
14
15 16 17 18
19 20
21
22 23
24 25
26 27
28
29 30
31        
前月 今月 翌月
2021年08月 一覧
小学生の設定活動~コウメイサ島救出作戦!~

2021年08月18日(水)

オリンピックが終わり、一気に秋の装いとなったような気がする東区。

じゅにあのブログを愛読してくださっているみなさんなら、この違和感にお気づきなのではないでしょうか?

そう、「ヒガシクエスト」じゃないんです!それはなぜかって?「ヒガシクエスト」は毎週金曜日だけ行われるものだからなのです。

それでは月~木曜日は一体どのようなことをしているかと言いますと、金曜日の「ヒガシクエスト」は、その週のテーマの集大成となっているので、木曜日まではその練習、というくくりなのです。

今週のテーマは「よく見て確認する」「見直しをする」ことであり、画面に映ったコマンドを、手元のホワイトボードで正しい順番に並べることで、技で攻撃することができる、というものになっています。

「見直しをする」ことは、学校、とりわけテストや宿題に取り組むときにも必要ですし、「よく見て確認する」ことは、時間割等から翌日の準備をするときに必要となると思います。

ことばで「見直ししてね!」「よく見てね!」というのは容易いのですが、それらの重要性をお子さんたちには感じてほしい、という気持ちから、今回のテーマとなりました。

余談ですが、「コウメイサ島」というのは、じゅにあの設定活動に出てくる舞台の一つです(他には「ミーヤ島」や「ヤミ島」、「ズノア山」等があります)。じゅにあに『さとうこうめい』という職員がおりますが、「コウメイサ島」とは何も関係がないことをお伝えしておきます。

未就学のお子さまの設定活動「それいけ!まもるけいじ」

2021年08月13日(金)

今週から、未就学のお子さまの設定活動が新しくなりました。
その名も・・・「それいけ!まもるけいじ」です!
(聞きおぼえのあるような文言ですが、ある作品をオマージュさせて頂きました・・・笑)

「ひなたまち」という町の交番で働く「まもるけいじ」と一緒に
あらゆる事件を解決していく、というストーリー性のある設定活動となっています。

今週のテーマは【追従性眼球運動】です。
い~らいふじゅにあのブログで度々出てくるこの言葉ですが
未就学のお子さまの設定活動に取り入れるのは今回が初めてです。

就学してから行う「教科書を読む」「文字を書く」などの行動には
この【追従性眼球運動】の「目をゆっくりと動かす」という動作が必要になってきます。

そのため、今のうちにい~らいふじゅにあの活動で
少しでも練習しておこう!というわけであります!

今週は、お財布を持って逃げた泥棒を捕まえたり、おさかなを加えて逃げた動物を探すなど様々な事件がありましたが、みんなで無事に事件を解決する事が出来ました!

来週もまもるけいじとお子さんが事件を解決していく姿を見るのが楽しみです・・・!

今日の全体設定活動!

2021年08月11日(水)

オリンピックも終わり、急に寒くなりました。

先週までの暑さがうそのようですね。
気温の変化について行くのは大変ですが体調管理には気を付けましょう。

さて、今日からおやつ後の活動が新しくなりました。
今日からのゲームは「何匹いるかな?動物の数を数えよう」ゲームです。

先週までは「どこを指しているかな?指さしゲーム」を行っていました。
モニターに表示される指のマークと同じ方向を指を指すというものでした。

今回はそれの応用で、跳躍性眼球運動、数の概念、特定の動物のみの数を数えるというものです。
モニターには対象の動物以外にも出てきますが設定した動物のみを数えるというものです。

今回の設定活動では最初は中々難しく「もう一回見たい」との声が多かったですが、徐々に「分かった」と元気に答えるお子様が増えてきました。

小学生の設定活動~ヒガシクエスト16~

2021年08月06日(金)

オリンピックが白熱する日本ですが、北12条東16丁目も盛り上がっていますよ!
それはなぜか!このブログを読んでくださっている方にはお馴染みの「ヒガシクエスト」の日だからです!

ということで、今週の「ヒガシクエスト」ですが、テーマは「困っている人を助ける」「助けてもらったときに感謝の気持ちを伝える」の2本です。

ブログを読んでくださっているみなさんは、最近「ありがとう」ということばを使っていますか?たった5文字なのに、言われた人は嬉しくなる魔法のことばです。
そのことば…。今日のじゅにあでは何度も耳にすることができました。と、いうわけでそれが何故かを解説していきましょう!

今回は「氷鬼」と「ケイドロ」にさらにルールをプラスして、助けるためには鬼役「アタママン」の体に貼ってある鍵カードを取って、所定の位置に貼ることでようやく助けることができる、というものです。そして、助けたときには「助けたポイント」が貯まり、助けたときにお礼を言ってもらえると「お礼言われたポイント」が貯まります。その2つのポイントが最大まで貯まると「アタママン」に攻撃することができて、回数を重ねると倒せる、といった流れです。

感謝の気持ちは姿かたちがあるものではありませんので、なかなか実感しにくいものなのかもしれません。今回は「お礼を言うとポイントが貯まる」という形でしたが、これからはポイントがなくても自然と「ありがとう」と言えるような心を、職員も一緒に練習していけたらな…と思う今日このごろです。

未就学のお子様の設定活動「よ~く見よう、動物旗上げゲーム」~その後の様子は・・・?

2021年08月04日(水)

オリンピックで毎日白熱した試合が繰り広げられていますが
じゅにあでも未就学のお子さんの設定活動が負けないぐらい盛り上がっています!

先週から継続して行ってきているということもあり、
みなさん旗をもちながら「ピンッ」と姿勢を正して活動に参加しており、そのかっこいい姿を見るたび嬉しくなっております!

問題の難易度は少しずつ難しくしていますが、それでもモニターに旗が表示されてから自分の旗を上げるまでのスピードはどんどん速くなり、一気に正解の旗が上がるようになってきました!

旗上げマスターになれる日は遠くなさそうです・・・!

- WebCalen -