2021 年 09 月
      1
2 3
4
5 6
7 8
9 10
11
12 13
14 15 16 17
18
19 20 21 22 23 24
25
26 27 28
29
30    
前月 今月 翌月
2021年09月 一覧
今日の全体設定活動!

2021年09月10日(金)

今日のおやつを食べた後は皆で「話を聞いて並べよう!数字並べゲーム」を行いました。

これは職員が「1番、◯◯」と動物の名前を呼ぶので、その順番通りイラストボードに番号を貼るというゲームです。

イラストボードにも違いがあり、未就学のお子さんはイラストが描かれたものを、小学生は最近学習しているカタカナで書かれたイラストボードを使用しています。

このゲームでは聴覚と集中力を意識して行っています。
集中して話を聞いていないと、どこに数字カードを置けばいいのかわからなくなるため、職員の話に集中し、聞いていなければ答えることができません。

学校生活においても先生の話を聞く、聞くときは静かに聞く等様々なルールがあると思います。このゲームを行うことによって保育園や学校生活に活かしてもらいたいと思います。

さて、来週から新しいゲームが始まります。お楽しみに。
今週の設定活動~EAST FANTASY特別編~

2021年09月08日(水)

秋ですね…。すっかり寒くなってきました…。

と!言うわけで、今週の設定活動は『EAST FANTASY特別編』です!
このEAST FANTASY、夏休みは小学生も未就学のお子さんと同じ時間に来所するため、未就学のお子さんが設定活動をがんばっている間に「小学生ももう1つ設定活動やっちゃおう!」という、担当職員のひらめきにより作成されたお話なのです!

そして、EAST FANTASYの世界は、実はヒガシクエストの「裏の世界」という位置づけであり、2つのお話はパラレルワールドとも言える世界線で話が交錯しているのです。

と、余談は置いといて、先週はヒガシクエストで「相手の行動を見る」ことを練習しました。そのブログでも少しお話しましたが、今週が「相手の表情を見る」がテーマになっています。

ただ、コロナ渦の昨今。マスクを付けている以上「表情」はなかなか見ることが難しくなってしまいました。ましてや、活動中に職員がマスクを取るわけにも行かない…。でも練習の場を作りたい…。と、いうことで、モニターにイラストを表示することで落ち着きました。車やおもちゃなどの「物」は写真や実物の方がわかりやすいですが、人の表情はイラストの方がわかりやすいですよね。

今週は、モニターに表示された「嬉しい」「悲しい」「イライラ」を見て、自分の行動を変えていく、という活動でした。鬼役の職員が持っているカードは、誰かが貼られたら即ゲームオーバーという、血も涙もないルール!ですが、それを回避する方法が「嬉しい顔のときは止まる」、「悲しい顔のときは歩く」、「イライラのときはしゃがむ」ことで、鬼役はお子さんたちを見失ってしまい、カードを貼れなくなるのです。もちろん、職員はこの3つの表情と3つの行動を覚えきれないので、モニターに「表情・表情の説明・取るべき行動」は明記しています。

今回は、表情よりも文字を見て動いているお子さんが多かったかと思います。しかし!今度やるときはちょっとだけ難しくしていきますよ!

これからの生活にマスクは必需品かもしれません。ですが、マスクの下はいつだって笑顔でいられるといいですね。そんな活動をい~らいふじゅにあでは提供していきます!と秋空に誓った今日このごろ…。

未就学のお子さまの設定活動「それいけ!まもる消防士」

2021年09月06日(月)

未就学のお子さまの設定活動
「それいけ、まもる消防士」

今週も始まりました、まもるシリーズ!
今回は“火事が起きているビルの中に入り、逃げ遅れてしまった人を助ける”というお話になっております。

しかし・・・ビルの中には火事によって倒れてしまった家具や天井から落ちてくる電気など消防士まもるの道をふさぐ障壁がたくさんあるのです・・・。
今回はその障壁をみんなでかいくぐりながら逃げ遅れてしまった人の元へ向かいます!

例えば・・・床に落ちている石をパンチして砕いたり・・・上から落ちてくるものを右や左に移動することでかわしたり・・・床に落ちている家具をジャンプして進んだり・・・と
お子さん一人ずつ前に出てきてもらってモニターを見ながら同じ行動をとってもらいました!

待ち構える障壁をかいくぐる為の「跳ぶ、座る、しゃがむ、よける・・・」などの「体を移動する動き」は、より難しい「持つ、運ぶ、押す、投げる・・・」などの「用具などを操作する動き」の土台となるとても大切な運動になります。

この活動を通して少しでもその運動の練習の場になればと思い、今回のストーリーを作りました!

自分の出番が終わったお子さんは「応援ゾーン」に移動し他のお子さんの様子を見守ってもらっているのですが「がんばれ!」などの素敵な声かけも聞こえてきて、嬉しい限りです!

土曜日の営業について

2021年09月03日(金)

段々と秋に近づき気温も少しづつ下がってきていますね。
最近は熱くなったり寒くなったりと気温の変化が激しいので体調の変化には気を付けましょう。

さて、い~らいふじゅにあでは9月18日(土)から土曜日営業も開設することになりました。

土曜日に関しては個別療育を行います。

3名ずつ午前2枠・午後2枠の1枠当たりを40分程の時間での提供となります。
送迎も可能ですが送迎の範囲に関してはご連絡ください。

ご利用を希望の方は是非ご連絡ください。
今週の設定活動~EAST QUEST~

2021年09月01日(水)

みなさんは「ノンバーバル・コミュニケーション」という言葉はご存知ですか?
「ノンバーバル」とは、「ことばを使わない」という意味で使われることが多く、たとえば表情やジェスチャー、視線や声色等がそれにあたります。
この「ノンバーバル・コミュニケーション」、日常生活でもとっても重要なものですね。特にジェスチャーは意識せずに使うことが多く、老若男女問わず伝わるものがたくさんあります。

と、いうことで今週は「ノンバーバル」なミッションをこなしてもらいました!
鬼ごっこをしながら、職員の動きに注目し、繰り返される「ある行動」を推理する、というなんとも目と体が忙しそうなミッションです。

い~らいふじゅにあは、鬼ごっこのプロを目指している!!
わけではありませんが、鬼ごっこは逃げる方向だけではなく、鬼の動きも見ていないと捕まってしまいますよね。
これに必要なのは【注意の分配】と呼ばれる力です。
いろいろな対象に注意を払う(鬼、他のお子さん、目の前の障害物等)必要がありますが、今回最も注意を向けなければいけないのが「鬼の行動」でした。

何故このような活動を行っているかというと、「行動」を見るのはあくまで練習であり、来週からの「表情」を見る活動に繋げていくためです。
全体から細部へ、徐々に注意の範囲を狭めていく練習を行いながら、言葉を使った「バーバル・コミュニケーション」の中に、表情等の「ノンバーバル」な部分をたくさん感じ取って、より良い日常生活を送ってほしいなぁ、と思う今日この頃です。

- WebCalen -